1: 引用 読売新聞 2021/01/12(火) 08:16:42.85

時間が経過したためニュース記事を省略しました。
2週間程度でニュース記事を省略しております。
ニュース記事は、下記「元スレ」・「ソース」でご確認ください。

2000: 名無し 2021/01/12(火) 08:16:42.85
元スレ: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610407002/
ソース:https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210111-OYT1T50070/ 
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:19:17.18 ID:t7nedk9+0
>>1
水温はともかく潮流の微妙な揺れとか胡散臭

49: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:28:32.90 ID:bWacsybo0
>>1
200年後に発見されてオークションで一本500万

77: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:37:43.72 ID:yNOaVtyW0
>>1
大航海時代に航海させたワインは旨いと分かったってなことあったらしいな

127: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:53:12.82 ID:xySuune80
>>1
というか海底で熟成とか意味がわからない
ワインを安定した低い温度の場所で熟成させるというのは理解できるけど
時化で流出するというように、海の中は潮流があって常に動いている
微妙な揺れがまろやかにするって……

むしろワインの熟成は静かに揺らさないようにして安定しないと
瓶が動いたらダメだろうに……

129: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:54:37.08 ID:+tjpTY0X0
>>127
なんで動いたらダメなの?

135: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:57:17.82 ID:xySuune80
>>129
ワインが劣化する

運送による移動による劣化も指摘されている
フランスワインにしてもフランスで飲むワインに比較してそこから距離が遠くなるほど味が落ちる
ようするに移動中の振動による劣化

振動で劣化するのはワインの常識

238: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 11:19:26.96 ID:ZprA7zEg0
>>135
その劣化とかって何をもって不味くなるって事なの?
長い年月放置してる時点で劣化させてるんじゃないの?

241: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 11:25:07.41 ID:bts3QuSB0
>>238
アルコール分子の周りに水分子が均等に包んで(結合では無い)口当たりがうんたらかんたら

295: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:39:01.57 ID:xySuune80
>>238
熟成できるタイプのワインは最初の間はフレッシュさが強いのでそのワインの味としては鋭い感じだが
熟成が進むとワインに含まれているアントシアニンやタンニンなどの有機物が変化してゆくことでまろやかに香も複雑になる

ちなみに、飲み頃を過ぎるのは劣化と言えるだろうね
まろやかさが薄れ味や色は枯れて香も落ちてゆくので

ま、ワインは熟成がすすむと澱がどうしてもできる
揺らす事で澱が攪拌されて味にえぐみが出る
そこらで振動なんてもっての他というのはある意味常識というか

299: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:41:57.05 ID:3lut3X7+0
>>295
と言うことはコーヒーのように最後まで飲んじゃいけないってことか
ワイン飲まないから勉強になったわ

かっこつけてグラスのワインを回すのも良くないんだな

301: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:44:03.57 ID:S9bE4uvu0
>>299
ワインボトルの底の凹みが大きいのはゴミみたいなのを沈殿させるためだってのは何かで見たことある

302: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:47:17.69 ID:xySuune80
>>299
普通はヴィンテージのワインならソムリエがデキャンタージュしてから飲むから
別にそこは問題はない

自宅である飲むのなら
飲む予定の1週間前くらいから瓶を立てて澱が下になるようにし
抜栓したら澱が入らないようにデキャンタに注いでからワインをグラスに注げばいい

311: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 13:12:21.32 ID:3lut3X7+0
>>302
センキュー

何だよ・・・ あったけぇじゃないか・・・

2: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:17:45.06 ID:MaDoErPw0
ワイン熟成もオカルトめいたものが多すぎ

253: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 11:38:48.01 ID:3NxDFaVS0
>>2
普通に科学的な効果だぞ

290: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:30:58.28 ID:I54iY70T0
>>2
変なやり方をするのはあまり良いとは思わんが、例えば自分が生まれるより前に作られた30とか40年もののワインとかロマンがあるやん。

305: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:51:53.69 ID:9H3yW/CQ0
>>290
誕生日に生まれ年のワインプレゼントして飲み比べとかたまにあるよね(´・ω・`)そういえば

318: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 14:02:54.39 ID:ObLYTy1F0
>>2
最近はワイン製造の方までそうなってるぞ
月の運行にあわせてぶどうを作るとか

3: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:18:00.82 ID:AbUY58710
酒に溺れそう

4: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:18:24.70 ID:rI9VZIs60
ゴミを海に捨てるな

5: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:18:44.07 ID:lf4X3BVT0
ワインは呼吸する説w

88: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:40:28.86 ID:6STIuPdF0
>>5
今のはスクリューキャップだけど

231: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 11:10:38.25 ID:VkOYGeqD0
>>88
樽で熟成させて飲み頃になったらスクリューキャップの瓶に移し替えて、
そこで呼吸を止めて熟成をストップさせることでいつでも作り手の想定通りの味を
提供できるんだよ。

という説を今思い付いた。

6: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:18:49.26 ID:WdmZ+1BF0
難破なワインだこと

7: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:18:56.39 ID:1KgX0bpx0
超音波で代用できそう

243: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 11:27:27.66 ID:7WZoID0L0
>>7
成分が融合して、まろやかに
なるらしい。

303: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:47:39.05 ID:sscoSOLt0
>>7
ウィスキーでも実験してるよね

13: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:19:57.93 ID:3I/eVce20
ブランディングできるかが勝敗の鍵だろうな

14: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:20:30.72 ID:++RdIvfn0
半年なら水槽作ってやったほうがよくね

118: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:48:59.09 ID:L4pi+7+J0
>>14
場所と水温維持するのにカネかからない方法なんじゃ

16: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:20:39.32 ID:0Bv8okCo0
海底はともかく水中熟成というのはアリか?

17: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:21:16.30 ID:dw7FCa8H0
日本酒なら飲んだことあるけど別にどうってこともなかったな

19: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:21:47.64 ID:z829W9NH0
半年でいいとは早いんだな

21: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:22:01.87 ID:9QeanSBT0
おいしんぼみたい

139: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:59:39.49 ID:gHbhRC9v0
>>21
どちらかというともやしもんで似た話があった

28: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:23:40.19 ID:EiL7Kd2v0
意識高い系御用達になりそ

30: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:23:59.03 ID:0Bv8okCo0
温度変化の少ない地下室を更に水没させると温度変化が少なくなりそうだが、
空調で温度管理すればいいしな

34: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:25:09.49 ID:patspurg0
>>30
どっかの洞窟で水没保存してみたら良さげだな…

133: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:55:46.79 ID:hHebyHtH0
>>34
岡山の例の洞窟とか

36: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:25:49.23 ID:MUmLHmEC0
ボジョレー・ヌーボー

95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味
09年「50年に1度の出来栄え」
10年 「2009年と同等の出来」
11年 「2009年より果実味に富んだリッチなワイン」
12年 「ボジョレー史上最悪の不作」「ドブのような濁った味」
13年 「みずみずしさが感じられる素晴らしい品質」
14年 「2009年の50年に一度のできを超える味わい」
15年 「今世紀で最高の出来」
16年 「エレガントで酸味と果実味のバランスがとれた上品な味わい」
18年 「2017年、2015年、2009年と並び、珠玉のヴィンテージとして歴史に刻まれるでしょう」
19年 「天候などの条件は厳しかったが、有望で生産者のテクニックが重要な年」
20年「バランスのとれた味で、適度な量と高い品質のワイン」←NEW!

143: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 09:02:02.95 ID:kyYgG35l0
>>36
12年は信用できそうだw

307: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:53:58.28 ID:6OrPaV5j0
>>36
2012年のライターは無事ですか?

309: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:55:54.35 ID:0ol3/Mg10
>>307
絞られて
13年 「みずみずしさが感じられる素晴らしい品質」
に、なったんじゃないかな

38: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:25:50.28 ID:FyK55aLU0
もやしもんで似たようなの読んだぞ

56: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:30:54.52 ID:rtC3rLty0
>>38
同じく
泡盛でやってたなぁ

43: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:26:25.45 ID:/AbI+Tmb0
正直熟成させて何が変わるの?

46: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:27:11.14 ID:fzBfyT4n0
>>43
味が変わる

54: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:29:28.30 ID:AbUY58710
溺れヌーボ

55: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:30:26.97 ID:+bc+zdd00
なんかこれはこれで流行りそうだな

無理か

65: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:33:01.23 ID:9q0bpW2w0
たかが半年で違いが出るのかね

83: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:38:53.42 ID:UN7zxEE00
>>65
海底熟成は地上の4、5倍で熟成が進む
と、もやしもんには書いてあったので
それを鵜呑みにしてやったとすると2、3年熟成になるが
そもそもワインはその程度じゃたいしたことない

85: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:39:10.46 ID:qyR3ThE70
よーし、次は宇宙ワインだぁー。(地球周回軌道だけど)

114: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:47:27.37 ID:Lk0kJRzX0
流失したやつは100年後位に見つかるのかね

116: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:47:53.35 ID:hpRFu++E0
電力会社でワインの味が変わるらしいでw

121: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:51:15.03 ID:8c6SQLq40
>>116
それはオーディオだろ
常識だよ

132: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:55:25.10 ID:cyfn9xjf0
もやしもんでやってたやつか

156: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 09:11:40.94 ID:q4QRoXK00
ワインって突き詰めればただの不味い葡萄ジュースだもん

211: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 10:32:08.79 ID:PmUcMSZw0
>>156
突き詰めたら味の付いた水やで

192: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 09:49:07.40 ID:29uVnSBM0
じゃあ、ワインの瓶を持って
何年間か毎日踊ったら
美味しくなるの?(´・ω・`)

197: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 09:59:29.02 ID:W3HjIc6Y0
>>196
コーラもよく揺らした方美味いぞ

206: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 10:15:02.43 ID:w/ccJDHj0
そんで親父さんが言うんだよ
ワイんとこのワインは特別や!ってね!

207: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 10:20:15.22 ID:9H3yW/CQ0
>>206
【審議中】 ( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )

263: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 11:54:01.85 ID:seBAJmpR0
小学校の頃に校庭に埋めたワインを成人になってから飲んだけどシブくて激マズだったわ

264: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 11:56:14.11 ID:MOjEThlz0
>>263
さすがに温度管理できてなかったんじゃないかなw

271: 節子 2021/01/12(火) 12:13:42.77 ID:KJ4bkjXP0
>>263
マジレスするともともと長期熟成に向くワインとそうでないワインとがあるんやで
赤ワインならなんでも長期保管しておけばいいわけとちゃうねん
そんなん考えずテキトーな安ワイン埋めたんやろ?

265: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:02:01.93 ID:oFSeAFKk0
本当に美味くなると言うのなら理由をつきとめて工場で環境を作ればいいと思うがこの時代
まあそれを言ってしまうとワインに限らず多くの伝統的XX製法は廃れてしまうか

274: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:16:02.81 ID:bts3QuSB0
>>265
コストの問題だろう
各種ミネラルを購入して配合するか
有名どころの海水汲んで来て濾過しながらポンプで回すか
工場建てて設備作って電力使うより
海水ポチャンの方が断然安上がり

273: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:14:29.96 ID:3+E60qAR0
ピラミッドパワーを追加する事で更にまろやかさが増すよ

275: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:16:34.51 ID:OyRhJeIP0
名前がいまいちだな、難破船とかフジツボ君とかに

277: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:17:28.36 ID:YuePjIf+0
うーんw

286: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:27:29.37 ID:QM+G9hV00
タコさんに全部飲まれるぞ

293: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:37:52.27 ID:S9bE4uvu0
そもそも「熟成」ってどういう現象なの?
熟成前と熟成後で具体的に何がどう変わってんの?

300: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:42:55.73 ID:htB2/Qnf0
>>293
ワインの中の細菌がブドウの汁を飲み食い散らかして放出した尿や糞がさらに分解した状態

308: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:55:38.61 ID:sscoSOLt0
ふと思ったんだが、これって樽じゃなくて瓶だよね?
それって熟成とは言わないんじゃないか…

312: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 13:17:32.91 ID:3MczrYfT0
>>308
ワインは瓶内でも熟成するのよ
樽熟成して瓶詰めして瓶内熟成させて出荷、その後も熟成は続く
最終的には劣化して飲めなくなるww
シャンパーニュも同様
酒精強化ワインも同様

樽で熟成させて、瓶詰めしてからは熟成しないのは蒸留酒

ビールには諸説あって新しいほど美味いと言うのが定説なのに
瓶内熟成するという人も居る
忘れられたお中元でもなければ、そういうビールにお目にかかる機会が無いので飲んだことはないw

335: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 15:36:26.11 ID:dhmMWBsN0
俺アルパカワインで十分だからこんなのわからんわw

339: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 15:54:59.01 ID:tW5I0xmv0
>>335
ワイン飲み慣れてる俺でもアルパカは悪くないと思うよ

341: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 16:40:12.15 ID:6aQiBInD0
>>335
アルパカはロゴといいあのアルパカのシルエットといい
見かけからして好き(・∀・)